採用情報
代表あいさつ
弊社の求人に興味をもっていただき、ありがとうございます。
私たちの仕事は、コンクリートという素材を通してまちの「あたりまえ」を支えることです。車止めや水飲みなど、私たちが製造するコンクリート製品は、暮らしの安心と安全を形にする大切な役割を担っています。
決して派手な仕事ではありませんが、社会の基盤を支える「縁の下の力持ち」として、誇りをもって日々取り組んでいます。近年では持続可能な社会づくり(SDGs)への貢献や、環境に配慮した製品開発にも力を入れ、時代の変化にも柔軟に対応しています。
経験の有無は問いません。今いる人たちも未経験からスタートした人がほとんどです。真面目にコツコツとものづくりに向き合える方、チームで協力しながら成長していきたい方、そんな方と一緒に働けることを楽しみにしています。
「つくる」で未来を支える仲間として、あなたの参加をぜひお待ちしています。
代表取締役 野中美樹
工場の1日の仕事の流れ
時間 | 仕事内容 |
---|---|
8:00 | 始業 おはようございます |
8:00~8:15 | 製造ミーティング その日製造するコンクリート製品の種類、数量、工程の確認を行います。 |
8:15~10:00 | 前日に練り混ぜて型枠に流し込み1日たって固まったコンクリート製品を、型枠を分解しながら取り出します。(脱型) 製品を取り出した型枠を掃除し、型枠の中に鉄筋をセットしながら組み上げ、本日分の打ち込みの準備をします。 |
10:00~10:10 | 休憩 |
10:10~12:00 | 型枠が組み上がったものに各製品ごとの配合(レシピ)で練ったコンクリートを打設(型枠への流し込み)していきます。 型枠にコンクリートを流し込みながら、振動機(バイブレーター)を使って振動を与えていきます。 製品の形状によって、卓上バイブ、棒バイブ、板バイブなど使い分けていきます。振動を与えることにより、コンクリートが型枠の隅々まで行きわたるようになり、コンクリート中の空気を外に逃がし気泡を減らす効果があります。 打設が終了したものは、打込み面(コンクリート表面)を平らにする作業(コテ仕上げ)を行います。コテという道具をコンクリートの表面に滑らせるようにあてながら平滑にします。 |
12:00~12:40 | お昼休み |
12:40~15:00 | 午前中に打設した製品の2度目、3度目のコテ仕上げを行います。また、新たに製造を開始する型枠を工場へ搬入するなど担当に分かれて作業を行います。 |
15:00~15:10 | 休憩 |
15:10~17:00 | 表面仕上げ(コテ仕上げ)のでき具合を確認しながら養生の準備のためボイラーの動作確認を行い、製品の蒸気養生を開始します。 打設されたコンクリート製品をボイラーを使用し蒸気で加湿・加温することにより、常温よりもより早くコンクリートが固まり、効率的に作業を進めることができます。 工場内の片づけ・清掃 |
17:00 | 終業 今日も1日おつかれさまでした |
募集要項
募集要項作成中